- Home
- 玉川(たまがわ)温泉
玉川(たまがわ)温泉

玉川温泉は、秋田県にある温泉地です。湯治場としても歴史があります。
古くは「鹿の湯」、「鹿湯」と呼ばれていたそうです。
1ヵ所からの温泉湧出量では日本一の9000リットル/分といいます。
また酸性の強いお湯で知られています。
自然研究路脇の岩盤地帯や地熱のある場所での岩盤浴が行われています。
八幡平アスピーテライン沿いにある蒸ノ湯温泉、後生掛温泉も近場にあります。
●泉質:
酸性塩化物泉
●効能:
神経痛、リュウマチ、婦人病、慢性皮膚病、高血圧、動脈硬化など
●浴場施設・設備:
旅館部(1泊2食付き)
自炊部(湯治)
————————————————————————————————————–
アクセス:秋田県仙北市田沢湖玉川字渋黒沢
●公共交通機関:
夏季(4月下旬〜10月下旬)
秋田新幹線「田沢湖」駅から羽後交通バス→約1.5時間
JR花輪線「鹿角花輪」駅から秋北バス→約1.5時間
JR花輪線「八幡平」駅から秋北バス→約1時間
冬季注意(11月上旬〜4月下旬:八幡平頂上側アスピーテライン冬季閉鎖、国道341号線田沢湖側二神館(仙北側長者の館)と鹿角側澄川の間が冬期通行止め)
●自動車:
夏季(4月下旬〜10月下旬)
東北自動車道盛岡ICから国道46号線→国道341号線
東北自動車道鹿角八幡平ICから国道341号線→トロコ温泉経由
秋田自動車道協和ICから国道341号線、国道46号線経由
東北自動車道松尾八幡平ICから松尾→アスピーテライン八幡平頂上→トロコ温泉経由
冬季注意(11月上旬〜4月下旬:八幡平頂上側アスピーテライン冬季閉鎖、国道341号線田沢湖側二神館(仙北側長者の館)⇔鹿角側澄川の間が冬期通行止め)
旅館部(4/11〜3/31営業)
自炊部(4/20〜11/23営業)
TEL0187-58-3000
コメント
-
2012年 11月 10日トラックバック:新玉川(しんたまがわ)温泉 | 名湯カタログ

この記事へのコメントはありません。